この時期発熱すると「コロナに感染したんじゃ…」とヒヤッとしちゃいますよね。
実は3歳のうちの子もつい先日、夏休みスタートと同時に突然発熱しまして。





最初はまぁ子どもの発熱はよくあることだし、元気やったら大丈夫でしょ!くらいに思い家でゆっくり過ごしていたんですが。
…なんか息子の様子がいつもと違う。
たいてい割と高熱でも遊んだり、ぐずぐず言う元気があるんですが、今回は布団に横たわり大人しい。というかぐったり。
水分は取ってくれるし、こちらが話しかければ答えてくれるけど、常にボォーっとしているというか。
それでも変に動かすほうがしんどいかなと思い、数日様子をみていたんですが、3日目になっても高熱は下がらず。
むしろ40度近い熱も出て、「これはまずい」と思い、なんとか診てくれる病院を探し出し発熱外来へ。
結果からいうと…
ころなではなく「ヒトメタニューモウイルス」でした。
正確にいうと、コロナの検査はしてもらえず、最初にRSとヒトメタミューモの検査をして、ヒトメタミューモの陽性が出たので診断がついた感じです。
コメント