3才半検診の頃にはオムツ外れてるでしょと楽観的に考えてたら、オムツが取れないままズルズル時が過ぎ。
ついにオムツが外れていないまま3才半検診の日を迎えてしまいました。
オムツが外れていないままの3才半検診の何が嫌かというと…検尿!
オムツしてるのに検尿なんてどうやってするの!?と焦っていたんですが、意外と色んな方法があるようで。
大きく2つに分けると、タオルとかキッチンペーパーなどに染み込ませ絞って採取する方法と小児用の検尿袋を使うパターンになるのかなと。
今回私は、たまたま子供の月齢が近いママさんから小児用の検尿袋がおすすめと余っていたものを譲って頂き、小児用の検尿袋でチャレンジしてみたのですが…。
一部始終を漫画にしてみましたので、よかったらご覧ください^^











貼るタイプのものとはいえ、そんなに粘着力が強いタイプではないんですけどね。
息子はHSC気質で超絶こわがり&痛みに敏感なため「皮膚からはがす」ということ自体が苦手で。
これ、逆に練習してなくて良かったなぁと思いました。
練習してたら剥がすのが嫌だ!こわい!となり、スムーズにできなかっただろうなぁと。
ちなみに小児用検尿袋、ママ友によると「Amazonで買ったよ〜!」とのことでした!
もし同じようにオムツが外れることなく3才半検診を迎えてしまったら…衣服も手もほとんど汚さず楽に検尿できちゃう小児用検尿袋おすすめです^^
¥498 (2022/03/13 15:19時点 | Amazon調べ)

コメント